おかげさまで多数の企業にご利用いただいております!
製品に関するお問い合せ・ご相談
[通話無料] 0120-441-723
通話無料[受付時間] 平日9:00〜17:00
ホーム > 業務用テントシート一覧 > 雨よけ・日よけテントシート一覧

雨よけ・日よけテントシート

雨よけ・日よけテントシート

雨よけ・日除けテントシートのご案内。テント生地を使用した雨よけ・日除けテントシートなど、耐久性・防汚性能の高いテントシートをご用意しております。いずれも防水・防炎生地を提供しており、小型サイズから大型サイズまでご利用いただけます。

一覧に掲載している製品は売れ筋の雨除けシート・テント生地ですが、その他ご指定の素材やご希望の生地でも承ります。雨よけで使用できるかどうかビニプロで判断の上、お見積もりいたしますので、お気軽にお申し付けください。

基本的には、全て【防水】処理を施したテント生地素材ですので、雨などの水がシート・生地を通過する事なく、100%の防水性となります(一部、コットンライクな生地などは撥水処理のみ)。防水性・耐久性に優れた雨よけテントシートなど、自由な形状・サイズにて製作・加工を承ります。

続きを読む

雨よけ・日よけテントシートの特徴

雨よけ・日よけテントはオーダーメイド製作対応です!

雨よけテント(日除け兼用)サイズ・形状問わず1枚から完全オーダーメイド

雨よけ・日よけテントシートは1枚からオーダーメイド製作にて対応いたします。サイズ・形状関わらず、雨よけテント・日除けテントの特注加工も対応しております。雨よけテントは、日よけテントと兼用で使用可能です。日よけメッシュ・シェードのようなメッシュ生地ではなく、雨よけとしても日よけとしてもご利用になりたい場合には、こちらに掲載の雨除けテントシートをお選びください。

基本的には、お客様からご指定のサイズ・素材などのご要望を承り、ビニプロにて不足情報などのヒアリングをした上で、お見積もりをさせていただきます(卸値価格)。場合によっては取り付けるフレームサイズなどお聞きして、生地の伸縮性など考慮した上で、最適なサイズ、素材をご提案いたします。お客様からのご指定の素材であっても、サイズや用途によって不向きと判断される場合には、異なる生地・シートなども提案いたしますので、まずはご相談ください。

UV・紫外線対策

雨よけ・日よけテントの製作例

雨よけ・日よけテントシート製作例

雨よけテント(日除けテント兼用)は、様々な形状・サイズ・パターンなどがございます。

庇テント、巻き上げテント、テント看板、駐車場・駐輪場の屋根、開閉テント、オーニングテント、大型テント屋根、通路テントなどの雨除け・日除けとして幅広い製作実績がございます。基本的には完全なオーダーメイドにて製作・加工を承ります。

製作の流れといたしましては、最初にFAXもしくはメールにてご相談ください。こちらのFAX用紙(PDFダウンロード)でご連絡いただくか、メールなどでスケッチ・図面などを送付いただけるとやりとりがスムーズです。ご連絡いただいた後に、ビニプロから質問・お見積りをご案内いたします。

雨よけ・日よけテント・シートは、ご要望に合わせた形状で製作いたします。長方形・四角形などであれば、高さ×横幅のサイズと、生地の指定、ハトメサイズの指定、ハトメ位置を指定ください。立体型・変形サイズなどは都度お客様のご要望に合わせて製作いたします。ハトメ変更オプションによってハトメサイズや材質変更、位置指定、種類選びなども対応いたします。

雨よけ・日よけテントの選び方

雨よけ・日除けテントを選ぶときの4つのポイント

雨よけ・日よけテントの選び方本体サイズ

設置場所に合わせたサイズのものを選ぶことが大切です。設置場所に対して小さすぎるのはもちろん、大きすぎても風に煽られるため適しません。

特に四角形・長方形でテントシートを張る場合は、弛まず設置できるサイズを選びましょう。ビニプロでは基本的にオーダーメイドにて製作しておりますので、必要な場所に合わせたサイズをご提供いたします。

雨よけ・日よけテントの選び方耐久性

雨よけ・日よけは屋外に設置するので、常に雨風にさらされます。そのため、耐久性の高い生地を選びましょう。

ビニプロで取り扱っている製品は、生地毎に異なりますが、5〜10年の耐久性を誇ります。また、耐候性のあるシートもございますので、必要に応じてご検討ください。

雨よけ・日よけテントの選び方付加価値

雨よけシートにはさまざまな付加機能がある生地をお選びいただけます。たとえば、日差しの強いところには高UVカットの生地を使うと、晴れの日でも便利にご利用いただけます。

そのほか、オーニングなど家や店の顔になる部分に雨よけを設置する場合には、デザイン性も重要です。雰囲気に合うカラーやデザインのものを選べば、全体に調和した雨よけを設置できます。

雨よけ・日よけテントの選び方取り付け・メンテナンスのしやすさ

雨よけ・日よけテントは取り付けやすさやメンテナンスのしやすさも重要になります。常に屋外にさらされるため、5〜10年ほどで交換する必要があるからです。

フレームにロープを編んで固定されている場合であれば、シートだけを取り外して交換できます。

雨よけ・日よけテントの取り付け方

雨よけ・日よけテントは、主に既存のフレームなどに取り付けるか、新たに枠を設置してそこにロープを編んで取り付けるのが一般的です。ここでは、四角形・長方形のシートと店舗の軒先用テントをしっかりシワなく取り付けられる方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

そのほか、大型になる場合は「雨よけ・日よけテントシート施工・取付方法」にて詳しく解説しています。必要に合わせてご覧ください。

設置に使うロープの太さとハトメの選び方

設置に使うロープとハトメサイズは以下のサイズが妥当です。

ハトメサイズの目安

標準のテントサイズ:25番ハトメ
10㎡を超える大型テント:28番ハトメ

ロープの太さ

ハトメのサイズと、ロープの巻き方によって選びます。ハトメ28番の場合ならば5mmロープを利用するのがおすすめです。
ハトメ25番でダブル巻きをする場合、5mmロープでは通しにくいので、4mmロープをご使用ください。

四角形の雨よけ・日よけシートの取り付け方

四角形のテントシートをシワなく取り付ける方法です。

STEP1四つ角を固定する

短めのロープ4本を四つ角から固定します。一つのハトメに2回ロープを通すダブル巻きで引っ張り合いながら固定するのがコツです。 設置に慣れていない場合は、角だけで一旦固定を終えたあとに中心を編み込むほうが楽に作業できます。

STEP2中心を編む

四つ角の隙間を均等にして張れたら、中間を編んでいきます。角と角の中心から、角に向かって別れて編んでいくとシワができにくく、ロープも通しやすいのでおすすめです。

ロープは辺の長さの2倍程度の長さを使用します。ただし、あまりに長い場合は編みにくくなるため、最長でも4m程度にしておきましょう。途中でつなぎ合わせながら編んだほうが楽に設置できます。

中心のロープの編み方

軒先用の雨よけ・日よけシートの取り付け方

軒先用の雨除け・日よけシートの取り付け方

店舗の軒先についている雨よけ・日よけテントは、DIYで張り替えることも可能です。取り付けの難易度は少し高めですが、手順通りに作業して頂ければDIYできますので、チャレンジしてみてください。

STEP1既存のフレームを掃除する

ウエスを使ってしっかりと汚れを落とします。汚れが残っていると、新しく設置したシートにホコリ等がついてしまうため、必ず掃除をしてから設置しましょう。

STEP2角のホックを取り付ける

まず、テントの上側にある角のホックを取り付けます。軒先テントの角に当たる位置にはミシン目があるので、これを目印に止めてください。先に片方を止め、反対側を引っ張りながら位置合わせをするとやりやすいです。

STEP3上側のホックをすべて取り付ける

角を取り付けたら、中間部分を全て止めます。テントの縁の部分がしっかり壁に当たるようにするのがコツです。

STEP4縦ホックを取り付ける

次に縦のラインをすべて取り付けます。

まず、一番上のホックを止めてください。その後に生地をまっすぐ下に引っ張り、一番下を止めましょう。

最後に間のホックを止めるようにするときれいに取り付けることができます。

雨よけ日よけシートの取り付け方

STEP5ロープを取り付ける

角の部分からロープを取り付けていきます。その後、中心ラインをロープで編んで固定してください。

STEP6隙間をコーキングする

コーキング材を使って壁とテントの隙間を埋め、水が入らないようにします。また、ホックの隙間から雨が入らないように、ホックの頭部分もコーキング処理をしてください。

以上で取り付け完了です。ホックの付け方や、軒先テントのロープの編み方は「軒先テント・庇テントの施工・取付方法」でさらに丁寧に説明しています。

雨よけ・日よけテントシートの標準仕上げ

雨よけ・日よけテントシートの標準仕上げ

さまざまな形状のテントを製作します

雨よけ・日よけテントシートの標準仕上げ

雨よけ・日よけテント・シートの標準仕上げは、平シート(四角形)となり、寸法(高さ・横幅)以外に、ハトメサイズや位置をご指定いただけます。また、軒先テント・オーニングテントなどの立体的・変形のテントシートも、お客様のご要望に合わせて製作を承っております。
テントシートを固定するロープやホックなども取り扱っていますので、お気軽にお申し付けください。
大型屋根テント・通路屋根テントは、施工取付サービスにてご対応させていただきます。

雨よけ・日よけテントシートの特注・オプション加工

オプション加工もお任せください。

雨よけ・日よけテント・シートは、特注加工・オプション加工を承っております。ファスナー装着やマジックテープの縫い付け、切欠きや、ハトメ変更など、アイデア次第で様々なオリジナルの雨除け・日除けテントの特注加工に対応します。テント屋根として使用する場合に、大型サイズなら風対策としてあおり止めの帯やピケットを取り付け、フレームに中間で固定することも考慮する必要がございます。詳しくはビニプロ担当までお問い合わせください。

雨よけ・日よけテントシート製品一覧

雨よけ・日よけテントシートのご注文方法

テントシートをご注文の場合、サイズ・ご希望シート・カラーを決めていただくとお見積りまでスムーズです。お見積りのご依頼はお問い合わせフォームかFAX用紙(PDF)をご利用ください。無料サンプル生地もございますのでお気軽にお問い合わせください。

雨よけ・日よけテントシートご注文の流れ

  1. ご希望のサイズ・形状・カラーをお知らせください。
  2. オプション加工が必要な場合は、あわせてお知らせください。
  3. ビニプロでご依頼内容を確認の上、お見積もりを提出いたします。
  4. お見積りをご確認の上、ご発注ください。
  5. 納期は最短で7〜10営業日程度ですが、寸法などで異なりますので、詳しくはお問合せください。

雨よけ・日よけテントの製作・施工事例

雨よけ・日よけテントの製作事例・納品事例です。生地素材も写真と合わせてご覧いただけます。

取付工事サービス
  • ご利用ガイド

ビニプロ
工場直送、卸値価格

ビニールカーテン・テントシート・ネット・網をサイズオーダーで製作販売する業務用専門の総合通販サイトです。

取付工事サービス

ご注文はお見積フォームをご利用ください。

  • 施設向けの防災対策特集
  • 機械・装置・設備等のビニールカバー
  • 塗装・クリーンルーム等のビニールブース
  • 機能性ビニールカーテン一覧
ビニールカーテン・シート
生地の切り売りカット・ロール巻販売
ビニール間仕切り製品
ビニールカバー・特注加工
シート製品
テントシート製品
既製テント製品
トラック用シート製品
ブルーシート製品
横断幕
ネット(網)
業務用カーテンレール
運搬移動・作業用レール
間仕切りカーテンポール
取付金具・修理材・各種資材
特売・SALEコーナー
ビニールカーテン 用途・目的から選ぶ
特集ページ
ビニールカーテン 機能別から選ぶ
ビニールカーテンの 基礎知識
メニュー
  • 取付工事サービス
  • 知って得する豆知識
  • 納品撮影・施工写真でクオカード1000円分プレゼント!
  • お問い合わせ・見積もり
  • 商品に関するお問い合わせは電話0120441723
  • 施工に関するお問い合わせは電話0120962673
  • FAXでのお問合せ052-766-6960
  • メールでのお問合せ
  • フォームでお問い合わせ
  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • ビニプロNET
  • ビニプロTENT
  • ビニプロカバー
  • ビニデポ
ご利用ガイド
User Guide
決済方法について
決済方法について

決済方法についてのご案内となります。ビニールカーテンやのれんカーテン、ネット(網)などの決済方法をご案内。

決済方法について
納期について
納期について

基本的にはオーダー品のため、返品・交換は不可となります。ご発注前のサイズ確認などのご相談はお気軽にお申し付け下さいませ。

ご注文方法
ご注文方法

見積り依頼・ご注文・ご発注の流れをご案内しています。ステップ別にお見積りのご依頼から納品まで詳細に説明いたします。

よくあるご質問
よくある質問

お問い合わせを多くいただくご質問をQ&Aとしてまとめております。キーワード検索やサービス・製品カテゴリーよりご質問をお探しいただけます。

DIY・取付方法について
DIY・取付方法について

ビニールカーテン、雨よけ・日よけテントシートなど、各種シートやテント、カーテンなどのDIY・取付方法を掲載しております。その他、取付工事サービスも承っております。

サイズの図り方について
サイズの図り方について

ビニールカーテン、間仕切シートをご発注の際、細かなサイズの図り方などはこちらを参照くださいませ。ご不明な場合はお気軽にお問合せ下さいませ。

標準仕上・特注加工について
標準仕上・特注加工について

ビニールカーテン・防炎シート・不燃シートなど、カーテン加工の際の標準加工とオプション加工についてのご案内。オーダー製作致します。

ビニールカーテンの豆知識
ビニールカーテンの豆知識

ビニールカーテン購入前に知って得する豆知識。ビニールカーテンの用途・注意点・素材の特徴などプロ担当者が適時更新!

お問い合わせ・お見積り依頼は

0120-441-723

【受付時間】 平日9:00~17:00
携帯・PHSからでも無料でお電話いただけます。

営業日カレンダー

定休日

  • FAXでのお見積り依頼
  • フォームでお問い合わせ
  • メールでお問い合わせ

ページTOPへ

ホームビニプロ.comが選ばれる6つの理由お知らせ一覧サービス利用規約特定商取引法について個人情報保護方針運営会社

ビニールカーテン・シート

シート切り売り

ビニール製品

ビニールカバー・加工品

シート製品

テントシート製品

既製テント製品

トラック用シート製品

ブルーシート製品

ビニールカーテンを機能性で選ぶ

ビニールカーテン 用途・目的から選ぶ

特集ページ

施工・製作事例

  • ビニプロ.com
  • 工場・倉庫・店舗向けの
    業務用卸売・オーダー製作