高強度・高耐候の不燃ビニールカーテン・シート【不燃テントFG8】素材説明
テイジンの不燃テントシートのFG8(エフジーエイト)。高い防汚性能に加え、太陽光などの紫外線に対する耐候性、強度などが高く、ターポロンG3500と同等性能を持つ不燃シート素材です。表面には軽微なツヤがあり、撥水性もよく完全防水の不燃シートです。強度・耐候性共に優れた不燃シート材ですので、主には屋外用の雨よけテントシートを始め、屋外用ビニールカーテンとしてもご利用頂けます。又、FG8を利用したビニールカーテンや雨よけテントなどは、お客様のご希望に合わせて1枚1枚特注・オーダーサイズにて製作を承りますので、ビニールカーテンのオプション加工なども合わせてご覧くださいませ。
国土交通大臣認定の不燃材料認定番号を取得をしている不燃生地となります。
不燃材料認定番号 | NM-0414 |
---|
不燃ビニールカーテン・シートFG8の耐久性・耐候性について
不燃テントシートのFG8は、厚みが0.57mmと厚手の不燃シート素材ですので、ビニールカーテンなどに使用する場合は収納時にごわつき・拡がりやすい素材ですが、耐久性は高く、厚手素材ですので強度もございます。又、屋外の雨除けテントや大型シート屋根などにも利用されている不燃生地ですので、耐候性については抜群です。屋内での間仕切りシートで不燃素材を使用する場合は、不燃ターポリンなどでも十分ですが、屋外で使用する際にはFG8などはおすすめです。
不燃ビニールカーテン・シートFG8の柔軟性・質感について
厚みが0.57mmと、不燃ターポロンのG3500と比べて更に厚みがございます。そのため、不燃素材のガラス基布による硬さに加え、厚手素材のため柔軟性はあまりございませんが、塩ビ加工を施している分、ビニールカーテンとして使用不可ではございません。(不燃素材は基本的に全てガラス基布ですので硬い素材です)質感につきましては、G3500と同様に、ツヤ・光沢感がありますので、撥水性が高く完全防水の不燃テントシートとなっております。
不燃ビニールカーテン・シートFG8の使用用途について
主には、雨よけテントシートなどの屋根材に多く使用されておりますが、屋外用ビニールカーテンとしてもご利用頂けます。その他、工場などで使用する業務用ビニールカバーなどにも利用可能ですが、上記でもご説明した通り、不燃素材ですので柔軟性はなく、あまり複雑な形状のカバーなどには不向きとなっております。
不燃ビニールカーテン・シートFG8の機能性について
![]() |
不燃 | 火元を当てても表面樹脂は燃えますが基布部分は燃えません。 |
---|---|---|
![]() |
防水 | 雨天時や水に濡れても素材を通過する事なく水を防ぎます。 |
![]() |
フッ素防汚 | 表面にフッ素樹脂コート加工が施されており、汚れが落ちやすい機能性。 |
![]() |
高UVカット | 有害な紫外線を99%近くカットするビニール・シート素材。 |
![]() |
雨除け | 防水性が高く屋根などにも利用可能なビニール・テントシート素材。 |
![]() |
屋外高耐候 | 屋外において高い紫外線耐候性能を持つビニール・シート素材。 |
※機能性の詳細情報は、ビニール・シートの機能性一覧をご覧ください。
【厚み0.57mm】防汚・高耐久・高耐候の不燃ビニールカーテン・シートの不燃テントFG8
テイジンブランドの不燃テントシートのFG8。高い強度と屋外における太陽光などの紫外線に対して高い耐候性がございます。又、フッ素防汚コート加工によって汚れなどがつきにくく、雨よけ屋根としても、ビニールカーテンとしてもご利用頂いても高い防汚性能を発揮致します。カラーラインナップも豊富で、使用環境に応じてデザインを考慮したカラーをご自由にお選び頂けます。FG8は、主には工場や倉庫などの間仕切りであれば、防炎不可と指摘されるエリアや場所での使用、屋外などであれば防火地域の延焼の恐れがある部分などに使用可能な不燃膜材です。