透明・カラー生地組合せについて
採光性を考慮して照明や光などを取り込みたい場合、気になる部分だけ目隠しをしたい場合、店舗用としてデザイン性にこだわりたい場合などにおすすめです。
カーテン生地は自由にお選びいただけます。カラー素材はターポリンや耐候性の高いウルトラマックスも使用可能です。
透明・カラー生地組合せの使用例

採光や日照を確保するための透明窓をつけたい
全体は耐久性の高いウルトラマックスとし、一部に透明ビニールを使用します。工場用カーテンの内部を見えるようにしたいという場合にも対応できます。

カーテン下部にあるものは見えないようにしたい
上半分は向こう側が見通せる透明ビニール、下半分を防炎シートに仕上げます。防炎シート以外にも雨よけ・日よけテントシートでも対応可能です。

店舗用ビニールカーテンなどでデザイン性にこだわりたい
全体は透明ビニールカーテンで、地面に擦るスソラインのみカラー生地をつけることもできます。
透明・カラー生地組合せの寸法について
ビニールカーテンの透明・カラー生地組合せについてご案内します。
ビニプロのビニールカーテンは様々な特注加工やオプション加工がお選びいただけますので、是非ご要望をお聞かせください。

透明ビニールカーテンとカラーシートを半分ずつ組み合わせるなど、ご希望のビニールカーテンを作成いたします。
組み合わせは自由自在なので、アイデア次第でオリジナルのカーテンが作れます。ご希望の用途やご予算にあわせて最適なご提案をいたします。